重曹を使って缶詰みたいな薄皮なしのみかんを作る方法 compote mandarin orange | MosoGourmet 妄想グルメ

いわゆる みかんのコンポートです。
our facebook page⇒http://www.facebook.com/mosogourmet
our twitter⇒http://twitter.com/mosogourmet
our channnel⇒http://www.youtube.com/mosogourmet

*レシピ*(Please use Google Translate)
1.みかん5~6個が作りやすい量です。
 小鍋に砂糖80gと水500ccを入れて火にかける。
2.煮立ったら、外皮をむき、ワタを取った(溶けるのでそれほど真剣に取らなくて大丈  夫です。)みかんを入れる。
3.軽く煮立ったところに重曹をほんの少し入れる。
 耳かき3杯程度です。
 重曹を入れると一瞬"シュワッ"と煮立ちます。
 子どもと一緒にやると楽しいですよ。
4.そのまま5~10分,やさしく煮ます。
 煮過ぎると、実が崩れてしまいます。
 薄皮が溶けたところで、火を止めます。
5.冷蔵庫で冷やして、いただきます。

 今回はお菓子のプレッツェルとミントの葉を使って
 なんちゃってミカンにしてみました。
 まるまる1個を使ったゼリー寄せやケーキ、ジャムなどにも使えると思います。
Share this Post:

Related Posts: