DIY Morinaga Pack'n-Cho 森永パックンチョを作ってみた | MosoGourmet 妄想グルメ

(昨年末に撮影してアップするのを忘れてた動画です汗)みんな知ってるあの森永パックンチョを自作してみました。いちおう再現レシピということで。サクッとしたビスケットの中にチョコを入れて、丸いコロンとした姿を大切にしました。
*レシピ*(52個)
1.溶かし無塩バター 20g、溶き卵 45g、バニラオイル 数滴を混ぜ合わせる。
2.薄力粉 105g、粉砂糖 50g、コーンスターチ 20g、スキムミルク 10g、ベーキングパウダー 小さじ 1/2、塩 少々を合わせてフルイ入れる。
3.さっくりと混ぜ、ひとまとめにする。
4.表裏とも しっかり目に打ち粉をしながら薄く伸ばす。竹串をガイドに使い厚みを均一に整えました。
5.直径 2.5センチの口金で生地の半分に軽く印をつける。
6.印に合わせてチョコチップを6粒置く。チョコチップは全部で50g弱使いました。口金より5ミリ小さいチョコタブレット(3g)1個を入れるとチョコ 目一杯のパックンチョができます。
7.半分の生地を被せる。
8.口金に打ち粉をしながら型抜きする。
9.2重にしたガーゼにココアパウダーを入れ、好みのステンシル型を使ってビスケットにプリントする。ちなみにミッキーマウスは横17ミリ✕縦15ミリで作りました。
10.180度に予熱したオーブンで11〜12分焼く。
11.でけた。
ビスケットがドーム型なのとチョコチップの凸凹で、プリントに手こずりました。焼成する時にプリントが割れてしまったものも含めると1/3ほどうまくできませんでした。オブラートアートにした方がよかったかな。また挑戦します。

#DIY #作ってみた #森永製菓 #パックンチョ
Share this Post:

Related Posts: